明日から実践できるIA Vol.3『ユーザー目的からユーザーフローを導き出す』

Posted on 04. 1月, 2009 by kazumissimi in Studies

このエントリーをはてなブックマークに追加
Bookmark this on Delicious
Share on Facebook
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Livedoor Clip

皆さま2009年の三賀日は、如何お過ごしでしたか?
私は完全に食っちゃ寝で、お腹のお肉が大変なことに。。。。(なんかいいハラヤセないかな。。)

来たる1月17日に、先月も参加してまいりましたWebSig24/7の2009年第一弾が開催されるそうです。

  • 開催日時 : 2009年1月17日(土)
  • テーマ : IA分科会Vol.3 ”ユーザー目的からユーザーフローを導き出す”
  • スピーカー : ネットイヤーグループ株式会社の、尊敬する 坂本貴史さん
  • 会場 : デジタルハリウッド大学 2号館 7階 東京都千代田区外神田3丁目1-16ダイドーリミテッドビル
  • 内容 :第1部 本邦初公開 リアルタイムにIAの思考を追うライブIA / 第2部 グループワーク

の2部構成で行われるそうです。

WebSig24/7では、先日の第21回WebSig会議の様な全体的な勉強会のみではなく、各ジャンルに特化したグループでの勉強会も開催しています。

現在活動している分科会としては、

  • WebSigエコ&ピース・・・「Web屋(Web制作者)の楽しい環境貢献・社会貢献」をテーマに活動している分科会
  • Movable Type分科会・・・コンテンツ管理システム(CMS)の1つである、 MovableTypeに特化した分科会
  • IA(Information Architecture)分科会・・・情報アーキテクチャ(Information Architecture)に特化した分科会
  • The New New Web Diggers・・・ユーザーとして先端技術、おもしろいことを使ってみたり、考えてたりする分科会

以上の4つが分科会として活動をしています。
(詳しくは、 WebSig24/7のサイトからどうぞ)

2009年第1回目となる、1月17日(土)は、これらの分科会の中のひとつ、IA分科会のイベントが開催されるそうです。

今や、目新しい言葉ではない、Information Architecture(情報アーキテクチャ)という言葉。
webに限らず、色々な分野でも耳にしますよね。
本来、情報アーキテクチャとは、web制作において、誰もが考えなきゃいけないこと。
でも、ここまで『IA(情報アーキテクチャ)』という言葉が確立したのは、webという世界の性質もあるのかな? なんて思っています。
誕生してまだほんの10数年のweb。そんなwebが今やどんどん急成長し、すごく生活で身近なものになりました。

それは、制作者側にとっても同じことで、急成長したwebに、みんながみんなついていけているかというと、なかなかそうではない現状があったり。

建築であれば、建築基準法をはじめとした、さまざまな守らなきゃいけないルールがある。
働く上であれば、労働基準法をはじめとした、さまざまな守らなきゃいけないルールがある。
生活上であっても、色々な守らなきゃいけない公共のルールや法律がありますよね。

webの世界はまだまだ、公共のルールやみんなの意識としての「水準」がバラバラなのが現状。

公共のマンションに住んでいて、みんなが寝ている真夜中に、音楽ガンガンで友達を何人も呼んで、大騒ぎでパーティしたら、他の方の迷惑ですよね。
例えるならばそんな当たり前のような共通認識が、まだまだwebの製作者間で、できてないんだな~・・・なんて感じています。

な~んて、少し話が長くなってしまいましたが、だからこそ、このような場に出て、色々な方とコミュニケーションを取り、さまざまな知識を共に共有するのは本当に大事だと思います。
皆さまも、はじめは勇気がいるかもしれませんが、参加してみると、新たな一歩が踏み出せるかもしれません^^

そんなこんなで、1月17日に開催される、 WebSig24/7【IA分科会】明日から実践できるIA Vol.3 ユーザー目的からユーザーフローを導き出すの、ご紹介でした~!

Tags: , , ,

Leave a Reply